副皮切除術

〒530-0002大阪市北区曽根崎新地2-6-21 GUILDビル1F・2F
Tel.06-6147-5798
WEB予約 インスタグラム LINE
ヘッダー画像

副皮切除術

副皮切除術

副皮とは、小陰唇と大陰唇の間にある小さなヒダ状の皮膚です。個人差が大きく、副皮がまったくない方や片側だけにある方、左右差や大きさもバラバラな方もいます。これらのほとんどは先天的なもので、さまざまなタイプがあります。

副皮が大きいと汚れが溜まりやすく、ニオイの原因になることもあります。副皮切除術を受けることで、これらの悩みを解消し、快適な状態を目指すことができます。

また、近年は美容意識の高まりとともに、副皮を除去して見た目を整える方が増えています。施術では、デザイン段階で全体のバランスを考慮し、余分な皮膚を切除(副皮切除術)することで左右差を改善します。

こんなお悩みの方へ

副皮が原因で汚れが溜まりやすく、臭いや炎症が気になる方

✅ 見た目を整えたい方
✅ 慢性的なかゆみや不快感を感じている方

膣ヒアルロン酸注入のメリット

衛生面の改善(汚れが溜まりにくくなり、感染リスクを軽減)
見た目の整え(バランスの取れた自然な仕上がりに)
快適さの向上(摩擦による痛みやかゆみが軽減される)

施術の内容について

副皮切除術は、局所麻酔を施した後、自然な仕上がりになるようにデザインし、メスで切除します。
出血を抑えつつ、極細の溶ける糸で丁寧に縫合するため、傷跡は目立ちにくくなります。手術時間は約30~40分で、日帰りが可能です。術後1~3日間は軽い腫れや違和感がありますが、痛み止めを服用すればほとんど問題なく過ごせます。

シャワーは翌日から可能で、入浴や性行為は1ヶ月後から推奨されます。副皮を除去することで汚れが溜まりにくくなり、炎症やムレの改善、見た目の整えにもつながります。

小陰唇縮小術やクリトリス包茎手術と併用すると、より自然な仕上がりになります。短時間で負担の少ない手術のため、ダウンタイムなどを気にせずに受けることが可能です。まずは医師とのカウンセリングで、ご自身のご要望が叶うのかどうか、相談してみましょう。

当院が選ばれる理由

見た目と悩み解消を目的としたデザイン力


副皮の切除は、見た目のバランスや患者さんの希望に合わせて慎重に行われます。
✅ デザインのポイント
自然な仕上がりを考慮して、切除範囲を決める
必要以上に切りすぎず、違和感のない形に調整
左右差がある場合は、バランスを整える
※クリトリス包茎がある場合は、併せて調整することも可能です

他の婦人科形成手術との違い

副皮切除術は、婦人科形成手術のひとつですが、似た手術と混同されることがよくあります。ここでは、小陰唇縮小術やクリトリス包茎手術との違いについて解説します。

① 小陰唇縮小術との違い

小陰唇縮小術は、小陰唇自体が大きく、摩擦による痛みや見た目の悩みを抱えている方が受ける手術です。一方で、副皮切除術は小陰唇ではなく、その周りにある「副皮」と呼ばれる余分な皮膚を取り除く手術です。

手術名

主な目的

手術部位

症状・悩み

小陰唇縮小術

摩擦や痛みの軽減、見た目の改善

小陰唇

小陰唇が大きい、左右差がある

副皮切除術

衛生面の改善、見た目の調整

副皮(小陰唇の周囲)

汚れが溜まりやすい、炎症を起こしやすい

小陰唇縮小術を受ける際に、副皮切除術も一緒に行うことで、より自然でバランスの取れた仕上がりになることが多いです。

② クリトリス包茎手術との違い

クリトリス包茎手術は、クリトリス(陰核)の周囲に余分な皮膚が被っている場合に行う手術で、刺激を感じにくい方や見た目の悩みがある方に向いています。

一方、副皮切除術はクリトリスそのものには影響を与えず、副皮だけを取り除く手術です。ただし、副皮がクリトリス周囲まで広がっている場合は、クリトリス包茎手術と併用することもあります。

手術名

主な目的

手術部位

症状・悩み

クリトリス包茎手術

性的感度の向上、見た目の調整

クリトリス周囲の皮膚

クリトリスが皮膚に覆われて刺激を感じにくい

副皮切除術

衛生面の改善、見た目の調整

副皮(クリトリス周囲~小陰唇周辺)

汚れが溜まりやすい、炎症を起こしやすい

このように、副皮切除術は他の婦人科形成手術と異なる特徴を持っています。当院では、トータルで婦人科形成の施術ができますので、どんな悩みでもご相談ください。

痛みやダウンタイムについて

手術を検討している方にとって、「痛みはどのくらい?」「どれくらいの期間で回復する?」といった不安は大きいもの。ここでは、手術中の痛みやダウンタイムについて詳しく解説します。

① 手術中の痛みについて

副皮切除術は局所麻酔で行うのが一般的です。麻酔をする際に少しチクっとした痛みを感じますが、その後は麻酔が効くため、手術中の痛みはほとんどありません。

  • 局所麻酔の痛み → 軽いチクっとした痛み(数秒間)
  • 手術中の痛み → ほぼなし(麻酔が効いているため)

痛みが心配な方は、笑気麻酔(リラックス効果のある麻酔)を併用できるクリニックもあるので、事前に相談すると安心です。

② 術後の痛みとダウンタイムの経過

手術後の痛みや腫れの度合いは個人差がありますが、多くの方が以下のような経過をたどります。

術後の期間

痛み・腫れの程度

日常生活への影響

1~3日目

軽いズキズキ感・腫れあり

歩行時に違和感、座るときに少し痛む

4~7日目

腫れが引いてくる

痛みは軽減、通常の生活が可能

2週間後~

ほぼ通常の状態に

軽い運動や入浴もOK

1ヶ月後~

完全に回復

傷跡も目立たなくなる

※痛み止めの服用で、ほとんどの方が耐えられる程度の痛みです。

③ 術後の注意点とケア

術後の回復をスムーズにするために、以下の点に注意しましょう。

✅ シャワーは当日~翌日からOK、入浴は1週間後から
✅ 摩擦を避けるため、締め付けの少ない下着を着用
✅ 性交渉は1ヶ月ほど控える(傷が完全に治るまで)
✅ 感染予防のため、処方された抗生剤をしっかり服用
✅ 強い痛みや出血が続く場合はすぐに医師に相談

施術の流れ

1

カウンセリングで木村院長がお悩みをしっかり伺います。状態やお悩みをお伺いし、施術が適応か判断します。場合によっては、ほかの施術をご提案する場合があります。

女性医師による診療

2

見積書をお渡しいたします。そのまま施術をご希望の場合は、お会計や書類のお手続きをさせていただきます。

3

清潔に保たれたオペ室にて、施術が始まります。施術当日の日帰りが可能です。
痛みを抑えるため、局所麻酔を使用します。

4

施術後、看護師からアフターケアなどをご案内いたします。
施術後はすぐに帰宅可能(入院の必要なし)です。

 

料金表

両側副皮切除術 122,400円

 

 

よくある質問(Q&A)

  1. 施術の痛みはどのくらい?
    A. 局所麻酔を使用するため、手術中の痛みはほとんどありません。
  2. 手術後の傷跡は目立ちますか?
    A. 縫合には極細の溶ける糸を使用し、時間とともに目立たなくなります。
  3. 効果はどのくらい続きますか?
    A. 副皮切除術は半永久的な効果があります。
  4. すぐに普段の生活に戻れますか?
    A. シャワーは翌日から可能で、1週間後にはほとんどの方が通常の生活に戻れます。