施術の流れ
1
カウンセリングで木村院長がお悩みをしっかり伺います。状態やお悩みをお伺いし、施術が適応か判断します。場合によっては、ほかの施術をご提案する場合があります。
2
見積書をお渡しいたします。そのまま施術をご希望の場合は、お会計や書類のお手続きをさせていただきます。
3
清潔に保たれたオペ室にて、施術が始まります。施術当日の日帰りが可能です。
4
施術後、看護師からアフターケアなどをご案内いたします。
ご支度が整い次第、そのままご帰宅いただけます。
「まぶたが重たくて、目元がぼんやり…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
眉下切開法は、眉毛の下を数ミリ切開し、余分な皮膚やたるみを取り除いて目元をすっきりさせる施術です。
まぶたの皮膚がかぶさって二重のラインが見えない方や、目元の印象をはっきりさせたい方に選ばれています。切開は眉毛のすぐ下のラインに沿って行うため、傷跡が目立ちにくいのが特徴。目元の印象が変わるだけで、顔全体が若々しく見えると人気の施術です。
・まぶたのたるみで、目が重たく見える
・二重のラインが隠れてしまい、スッキリしない
・加齢とともに目元の印象がぼやけてきた
・アイテープやメイクでごまかすのに限界を感じている
・切開には抵抗があるけど、自然に若返りたい
【1】切開ラインの設計(デザイン)
眉毛の下縁に沿って自然なラインで切開する位置をマーキングすることから始まります。
眉毛の形に沿うように自然なカーブを描き皮膚のたるみ具合を見極め、必要な切除幅を見極めます。
【2】皮膚と脂肪の切除
デザインに沿って皮膚を切開し、たるみの原因となっている余分な皮膚を切除します。
必要に応じて、皮膚の下にある“眼輪筋”や“ROOF(眼窩脂肪上の脂肪層)”も適量除去します。
これにより、まぶたの厚みが軽減され、まつげの上にかぶっていた皮膚がなくなり、目元がはっきりとします。
【3】緻密な縫合(傷をきれいに治すカギ)
切開後は、皮膚をズレなく丁寧に縫合します。
縫合の際には、表皮をぴったり合わせることで傷跡を最小限に抑え、傷が眉毛の下に自然に隠れるように調整します。
【4】抜糸・傷の落ち着き
縫合した糸は約5〜7日後に抜糸します。術後数日間は軽い腫れや内出血が起こることがありますが、時間とともに落ち着き、1〜3ヶ月ほどで傷は目立たなくなります。
・眼瞼下垂手術と違い、まぶたの筋肉や挙筋腱膜には触れないため、リスクが少ない
・二重ラインを直接操作しないため、ナチュラルなまぶたの仕上がりが得られる
・「整形感を出したくないけど、目元をすっきりさせたい」方におすすめ
傷跡が目立たない、眉毛下ギリギリの精密切開
切開ラインは眉毛の下にぴったり沿うように設計し、傷跡が自然に眉の陰に隠れるように調整。
さらに、極細の医療用糸と皮膚のズレを最小限に抑える縫合技術で、時間が経てばほとんど分からないほどきれいな治癒が期待できます。
過不足のない皮膚・脂肪の切除
たるみを取りすぎると“ひきつれ感”や不自然な目元に。
当院では、必要最小限の皮膚・脂肪のみを丁寧に除去し、スッキリ感と柔らかさを両立させます。「変わりすぎないけど、確実に若返る」そんな絶妙な変化にこだわっています。
カウンセリングの際に必要のない手術や、オプションなどを無理におすすめすることは一切ありません。
また、ご希望の施術であっても、デメリットが懸念されるなどで適切な施術でない場合はお断りしております。
当院では、単に皮膚を切るのではなく、顔全体のバランス・骨格・眉毛の形・左右差を細かくチェックしながら、“もともとそうだったかのような自然な目元”を設計。
ナチュラルさを重視したい方にも安心して選んでいただけます。
「痛みが心配…」そんな不安をお持ちの方も、できるだけ安心して施術を受けていただけるよう、当院では痛みを最小限に抑える麻酔方法をご用意しております。
施術では基本的に局所麻酔を使用しますが、麻酔注入時の痛みが気になる方のために、極細針を採用。これにより、チクッとした注射の痛みを和らげることができます。
それでも「不安が強い…」「リラックスして施術を受けたい…」という方には、笑気麻酔(ガス麻酔)をご用意。笑気麻酔は、痛みの緩和だけでなく、不安や緊張を和らげる効果があり、半分眠っているようなリラックス状態で施術を受けていただけます。
痛みに敏感な方や、初めての施術で不安な方も、安心してご相談ください。あなたに合った最適な麻酔方法で、できるだけ快適に施術を受けられる環境を整えています。
1
カウンセリングで木村院長がお悩みをしっかり伺います。状態やお悩みをお伺いし、施術が適応か判断します。場合によっては、ほかの施術をご提案する場合があります。
2
見積書をお渡しいたします。そのまま施術をご希望の場合は、お会計や書類のお手続きをさせていただきます。
3
清潔に保たれたオペ室にて、施術が始まります。施術当日の日帰りが可能です。
4
施術後、看護師からアフターケアなどをご案内いたします。
ご支度が整い次第、そのままご帰宅いただけます。
施術時間 | 約60分(両目) |
治療期間・回数 |
術後5〜7日後に抜糸が必要となるため、1回の通院が必要です。 |
痛み | 手術は局所麻酔を使用するため、施術中の痛みはほとんどありません。 |
ダウンタイム |
・腫れや内出血は5〜10日程度(個人差あり) |
起こりうる副作用 | ・腫れ、内出血、赤み、左右差、一時的なツッパリ感 ・まれに傷跡が赤く残る、へこむ、盛り上がる(肥厚性瘢痕)などのリスクがあります ・過度な切除により、目が閉じづらくなるなどの機能的影響が出る可能性(当院では慎重にデザイン・施術を行います) |
アフターケア | ・洗顔・シャワー:施術翌日から可能 ・アイメイク:抜糸後から再開可能 ・紫外線対策と保湿を徹底し、傷跡の色素沈着や凹凸を予防します |
施術できない方
・妊娠中・授乳中の方
・施術部位に皮膚炎・感染症がある方
・重度の持病や麻酔に対するアレルギーがある方
項目 | 料金 |
---|---|
片側眉下切開法 | 160,000 |
両側眉下切開法 | 298,000 |